|  字づら検出【じづらけんしゅつ】
 
 ●サブプレートの情報をプリセット  欧文のプロポーショナル送りや仮名の詰め組みには「自動字幅規定装置」とE欧文サブプレート・つめ組み用文字盤を用います。  さらに、後期の多機能な手動写植機には「字づら検出」という機能が搭載されました。これはサブプレートの文字枠ごとに文字盤の種類(欧文書体、つめ組み用仮名書体など)やベースラインシフト量を登録しておき、自動的に字送りやベースラインシフトを適用することができる機能です(機種により適用できる項目は異なる)。
 この機能によって美しいプロポーショナル組みだけでなく、行のラインが揃った和欧混植を簡単にできるようになりました。
  PAVO-KV、-KVB、-KYのようなディスプレイ装置を備えた写植機では、それぞれのサブプレート枠にどのような指示がされているかを映し出すことができ、(1)文字枠No.、(2)文字盤の種類、(3)ベースライン下げ量をテンキーでセットすることができます。 (1)文字枠No.左から右へNo.1〜7、中央から上へNo.8〜10
 (2)文字盤の種類
 1 E欧文文字盤(2/16〜14/16em、13段階)
 2 E欧文文字盤(4/16〜16/16em、13段階)
 3 詰め組み用かな文字盤(8/16〜16/16em、9段階)
 (3)ベースライン下げ量
 1/32em単位で指定(マイナスは不可)
  PAVO-KYでは更に(4)採字マスク自動選択、(5)光量降下量も設定できます。メインプレートに対しても設定可能です。 ●字づら検出可能なサブプレートの文字枠
 
    
      | 全ての位置 (自動検出)
 | PAVO-JL、-JV、-KS、-KL、-KV、-KVB、-KY、-BL |  
      | 左側3枚 (コード板)
 | PAVO-10、-JP、-K2、-K3、-K6、-B2 |  
      | 中央下段1枚 (コード板)
 | SPICA-AH |  
      | 非搭載 | 上記以外 |  
 →写真植字機機能総覧→写植とは
 →メインページ
 
 |